丼や重

鰻師が捌く「うなぎ処 萬鰻亭 丹波店」うな玉丼とだし巻き2種類の味わいにご満悦!
2025年7月13日(日)兵庫編!ひとりおじさまのちょっと贅沢グルメ。今日から丹波で過ごす日。水分れ公園で歩き回ったのでお腹がペコペコです。時間も昼過ぎ。しっかり食べようと、「うなぎ処 萬鰻亭 丹波店」さんに行くことにしました!

創業150年の超老舗「しのざき食堂」和食職人の丹波地鶏の親子丼は至福の味です!
2025年7月2日(水)兵庫編!ひとりおじさまのちょっと贅沢グルメ。今日は丹波でリモートワーク(^^)。お昼は車で近くの食堂「しのざき食堂」さんに行くことにしました。なんと!創業150年の老舗の味です!

和牛焼肉と海鮮焼 焼肉「うぉうぉう 本町」活うな丼&とろろご飯で美味しく夏バテ防止!
今日は堺筋本町に今年2月にオープンしたばかりの鰻のあるお店、和牛焼肉と海鮮焼 焼肉「うぉうぉう 本町」さんでお昼を食べることにしました!

ワイン好き店主の「ワイン食堂アレコレ」柔らかなローストビーフ丼にテンション上がる!
2025年5月13日(火)平日編!おじさまのちょっと贅沢グルメ。今日は朝から在宅ワークでバタバタモード。早めにランチを済まそうと、天満橋のお店に行くことにしました!ワイン好き店主のお店「ワイン食堂アレコレ」さんです!

和洋折衷料理「Ωm(オム)」本まぐろ使用トロたく海鮮丼で贅沢な一品を堪能!
今日は、一粒万倍日の開運日!毎月恒例の大阪天満宮へのお参りに合わせて、北浜エリアでランチをすることにしました!午後は、梅田で個人セッションです(^^)今日のランチのお店は、イノベーティブな料理を提供する「Ωm(オム)」さんです!

魚料理「紬家」口の中でとろける名物の鮪カマとろ丼におもわず笑みがでちゃった!
今日は午前中の仕事がかなりバタバタしたのでランチは外に行くことにしました。行く店もあらかじめピックアップしていた魚料理「紬家」さんに。海鮮丼系が食べたかったんですよね~(^^)

阪急かっぱ横丁 炭火焼き鳥「酉乃市」肉厚チキンカツとじ丼にお腹が満たされ大満足!
奥に進むとランチの見本が飾っているお店炭火焼き鳥「酉乃市」さんがあります。メニューを見ていると「チキンカツとじ丼」に目がとまります。

居酒屋「大心」新鮮なネタの上に濃厚な卵黄をのせた海鮮丼がまろやかで抜群の味!
今日は3連休明けの仕事始まりの週。そして11月初日の外食ランチにしようと、仲間に聞いていて気になっていたご近所の居酒屋「大心」さんに行くことにしました!

家庭料理「ごんべ」お母さんの味の出汁たっぷり親子丼にほっこり!
近くで行こうと思っていたお店、家庭料理の「ごんべ」さんに行くことにしました。めちゃ近いところです(^^)。

天満橋OMMビル「そじ坊」秋の食彩メニューいくらご飯と蕎麦のセット定食が絶品コラボだ!
、OMMビルから見ることにしました。地下2階に向かい歩いていると、蕎麦のお店「そじ坊」さんがありました。蕎麦か!久しぶりにいいなぁ、ということで、今日のランチは、「そじ坊」さんにしました

新鮮な魚を格安「千日前まぐろセンター」トロトロのサーモン親子丼で笑顔になっちゃう(笑)!
千日前通を歩いていると、賑わっているお店が見えてきました。「千日前まぐろセンター」さんです。すでにオープンしていて、11時からランチメニューを出しています。外のメニューを見ているとどれも美味しそうです!

クリスタ長堀「海鮮のざ・どん Premier」えび天丼の甘めのタレでご飯がススム美味しい!
おっ!丼専門店があるじゃないですか!お店の名前は、「海鮮のざ・どん Premier」さん。今年オープンしたばかりのお店のようです。いろいろな海鮮系の丼があるようなので今日はここで決まり!

丹波市柏原駅「レストラン山の駅」ご当地のグルメの丹波ポーク豚めしに感極る!
柏原駅に戻ったのは午後2時過ぎ。お腹もペコペコなので、柏原駅にある「レストラン山の駅」さんで食事をとることにしました!

たまご専門店「たまごのたまこ 空堀店」生みたて卵ベシャメルソースのたまごナーラが旨い!
今日は、以前空堀商店街から帰る途中に見つけたお店「たまごのたまこ 空堀店」さんが、ずーっと気になっていたので、今日こそは!ということで、今日のランチは、「たまごのたまこ 空堀店」さんにしました☆

鰻屋「伊賀喜」柔らかくてふっくらした特上うなぎ重と肝吸いでエネルギー充填!
お店は、ずっと行こうと気になっていたお店、天満橋駅近くにある鰻屋「伊賀喜」さんです!谷町四丁目に引っ越してから8年目にしてようやく(笑)。場所は谷町筋沿い天満橋駅前のスクランブル交差点より南側(谷町四丁目方面)にあります。

割烹 鍋物「鮨よし」しっかり味のしみ込んだ戻りかつお漬け丼に笑みが出てしまった!
今日は、さっぱりとしたものを求めて飲食店が固まっているエリアをぶらぶら歩いていると、老舗っぽい料理屋さんらしき前にランチメニューの立て看板が。近づいてみると、お寿司屋さんのようです!名前は「鮨よし」さん。

近鉄奈良駅すぐ「釜めし茶漬けグランチャ」牡蠣の釜めしの味に幸せを感じてほっとした!
10時ごろに近鉄奈良駅に到着。東向商店街を抜けて猿沢池前にあるスターバックスでゆったりと過ごして、あらかじめ決めていたお店「釜めし茶漬け グランチャ」さんが11時開店のため、開店に合わせて移動。

鉄板焼神戸ロイン別邸「京彩宴 京都祇園」とにかく柔らかいハラミステーキ重に幸せMAX!
四条通を鴨川方面へ向かっている途中に、目に入ったお店の名前。「鉄板焼 京彩宴」さん。ちょっと覗くとなんと、狭い路地の奥に暖簾が見えます。なんかワクワクしてきたので、「鉄板焼 京彩宴」さんに今日のランチは決定!路地の奥へ進みます。