2022年11月14日(月)平日編!ひとりおじさまのちょっと贅沢グルメ。今日も在宅で仕事。でも、昨日から決めていたランチは外で(^^)ということで、今日は和食気分だったので自宅から徒歩圏内の和食をGoogle検索。すぐにヒットした小料理「天満橋 吉安」さんに決めました!
良く通る道にあって気になっていたので、ああここねって感じで、場所を再確認。開店時間の11:30に到着するように家を出発。(早めのお昼です☆)
家を出て10分くらいで到着!
周りの風景、オフィスビルの1階と打って変わって、木を基調とした「和」の外観です☆
入り口の浮き出ている店名が「天満橋 吉安」さんの字がいい感じですね(^^)。この字体は好きです。
中に入ると、別世界です!和の空間、小料理特有のデザインと照明に昼時間ということを忘れそうです。
カウンターに誘導してもらい着席。木の色がいいです。前に目を向けると食器が整然と並んでいる棚。すべてが整った空間です。
ちなみにランチメニューは、お昼のお献立「御膳」の一択です☆季節のお品盛り合わせ、ご飯、味噌汁、手作りミニ甘未のセット御膳。
ランチ時間は14時までですが、売り切れ次第で終了です。12時前なのに、続々とお客さんが入ってきます。早く来てよかったです(^^)
しばらくして、来ましたお昼のお献立「御膳」☆
おっと、箱に蓋が。明けてからのお楽しみの時間もあるんですね、玉手箱みたい(^^)。では箱と味噌汁の蓋をオープン!
うあ、キレイ~。視覚も楽しませてくれてエンタメ要素があります!
まずは、お決まりの味噌汁から。あー、美味しい。深みのある味噌と出汁が美味しいです。なめこが喉をトゥルンと通ります。美味しい☆
ではメインの箱の中のおかずを。鶏肉、白身魚、海老、里芋、オクラなどなど、いろんな季節を感じる食材がたくさん!どれも美味しいです。こだわりのある、手が込んでいるのがわかります。とても美味しい!
おかずを食べながら、ご飯をパクリ。ご飯も美味しい~。おかずの味と超合います。ご飯の上のじゃこ煮も合う~、美味しい(^^)
煮物は豚肉と秋ふき?かな、これも出汁がしみしみで柔らかくて美味しい。ホッとする美味しさです。
最後は、手作りミニ甘未の「ようかん」です。甘さをおさえていて、食後にちょうど良い味です。お茶に合う美味しさです☆
まさに食後のデザートとして、落ち着かせてくれる甘未です。あっという間にパクリ。食後の満足感をかみしめながらお茶をゆっくり頂きました
そして完食!大満足でした☆
視覚と味覚を楽しませてくれる、昼ランチお献立「御膳」に、季節を感じて別世界にいる感覚でした(^^)。おせちの予約販売もしているようです。
最寄り駅は、天満橋
大阪府大阪市中央区船越町1-6-1 サニーハウス天満橋 1F
Instagram公式アカウントがありました。
旬の素材を活かし美味しい料理を作ることをモットーに日々奮闘中
↓ ↓ ↓
コメント