スポンサーリンク

古民家のそば屋「三津屋妹尾」相乗りさば寿司セット2種類のそばを楽しみながらまったり~

丹波市・丹波篠山市

2025年3月23日(日)兵庫編!ひとりおじさまのちょっと贅沢グルメ。今日は、週末丹波の日。一気に春の陽気になりました(^^)。でも桜はまだつぼみ。来週には咲いていると思いますので、古民家近くの加古川沿い桜並木は来週の楽しみになります!

今回は、古民家の杉の板の間の拭き掃除をします。その前に!ランチです☆今日は青垣町にある蕎麦屋さん「三津屋妹尾(みつやせのお)」さんに行くことにしました!

丹波の森街道(国道176号)を車で氷上町から青垣町へ向かいます。途中、細い路地を右折して奥へ行きます。畑の路地をどんどん奥へ向かい、家が密集しているエリアに入った所に「そば」とかかれたのぼりが、ありました!「三津屋妹尾」さん。古民家から車で15分くらいです。

お店は屋根が広い古民家です(^^)。

ランチ開店時間は11時から。11時過ぎているので営業しています☆

中に入ると土間にいろんな置物や古い家具があります。この空間いいなぁ~(^^)

女性スタッフに案内していただきお座敷へ。広いお座敷にテーブルとイスが配置してあります。昔の家は落ち着きます。

既に男性のお客さんがそばをすすっていました(^^)

女性スタッフが、「お好きなところへどうぞ」と。縁側のテーブルに座りました。庭が奇麗で落ち着きます。梅の花が咲いています(^^)

これまたいい感じのきゅうすと湯呑でお茶が来ました。メニュー見ると、いろいろなそばや一品ものがあります。当店人気メニューと書かれてある「相乗りさば寿司セット」にしました☆

二八そば、十割そばの2種類のそばとさば寿司のセットです。

先にさば寿司が来ました!おお、結構大きいですね~。一切れをパクリ。一口では無理なので半分頂きました!美味しい!さばが肉厚です!お米は地元の青垣米です。これは美味しい!肉厚のさばの旨味がすし飯と合います!美味しすぎて、あっという間に食べちゃいました(笑)

さば寿司を頂き終わった所へ、お蕎麦が来ました!「最初は、塩でそれぞれのそばをお楽しみください」と。

まずは、塩に二八そばをつけてパクリ。うん、美味しい(^^)つるつるとのど越しがいいです!十割そばは、そばの香りと味を楽しみます。塩をつけてパクリ。これも風味があって美味しい!

では、薬味とそばつゆで頂きます。ズズ、美味しい!今日は暖かい日だからのど越しがよくサッパリとしたそばが抜群です!そば本来の味わいをかみしめながらそばつゆを美味しく頂きます(^^)

そばを完食したところで、そば湯がきました。「よくかき混ぜて頂いてください」と。

そば湯を溶いてそばつゆにいれます。では、頂きます。ズズ、え、美味しい!え!?今まで頂いた中で一番かも!そば湯が美味しいです(^^)。

最後の最後まで美味しく頂いて完食!古民家という古風な空間の中で頂いた蕎麦は、古き良き時代を演出してくれているようで、まったりとした時間になり大満足でした(^^)

兵庫県丹波市青垣町田井縄640

お店のブログがありました。

古民家のそば屋、三津屋妹尾。古民家のそば屋で!まったりとした時間を過ごしませんか!

↓ ↓ ↓

古民家のそば屋、三津屋妹尾 - livedoor Blog(ブログ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました