こちらは、ひとりおじさまがいろんな手料理にチャレンジして、お気に入りにしたい、またはSNSで「いいね」をたくさんもらったレシピを公開!
丹波市内のスーパーに買い物に行った際に、ちょうど旬の食材として売っていたバイ貝を購入。「バイ貝の煮付け」をつくりました!
海鮮系の中で、貝は出汁がよくでて美味しいですよね(^^)
バイ貝(ツブ貝)は、高タンパク質で低脂肪、さらにカルシウム、カリウム、リンなどのミネラルを豊富に含む栄養価の高い食材のようです。
【ご注意】
バイ貝は身の下の方に内臓があり、中に唾液腺があります。唾液腺には、テトラミンという毒素が含まれていることがありますので除去するようにしてください。

では、材料です!
【1人分の場合/調理時間の目安 10分~15分】
●材料
バイ貝 4個
醤油 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
酒 大さじ1.5
水 250CC

ボウルなどにバイ貝が浸る程度の水を入れて貝同士をこすり合わせ、流水でよく洗います。貝の汚れがひどい部分は、たわしでこすって落とします。

お鍋に海水ほどの塩水(3%程度)を作り、バイ貝を入れて火をつけます。


沸騰したら2分茹でて、ザルにあげる

鍋に、醤油(大さじ1.5)、みりん(大さじ1.5)、酒(大さじ1.5)、水(250CC)とバイ貝を入れて火をつけます。


沸騰してきたら、落とし蓋をして中火で15分煮る。

器に盛りつけて、出汁を少しいれて完成です!楊枝などでクルクルと回しながら取り出します。歯ごたえがあって、出汁が染みて美味しいです!肝の部分の苦みがこれまた美味しい☆
出来たても美味しいですが、冷蔵庫で一日寝かせて味の染みたバイ貝も美味しいです(^^)!これは日本酒(冷でも熱燗でも)のアテには最高!だと思いました(^^)
ぜひお試しください☆
コメント